当サイトではアフィリエイト広告を紹介しています

【大卒の平均年収】適正か?正社員の年齢別と女性・男性別に平均月収も紹介!

大卒の平均年収はいくら?女性の格差はどんだけ? 転職

大卒の平均年収で正社員はいくら?

大卒で正社員の平均年収は高いイメージがありますが、実際の金額はいくらでしょうか?

最終学歴の違いで平均年収にどの程度の差が生じているのか気になるところです。

厚生労働省が発表した「令和3年賃金構造基本統計調査」のデータを独自解析し、65歳まで正社員を平均した年収を最終学歴別に紹介します。

最終学歴平均年収全体平均
との差
中学395.7万円-93.6万円
高校435.2万円-54.1万円
専門学校405.8万円-83.5万円
高専・短大444.5万円-44.8万円
大学516.7万円+27.4万円
大学院625.6万円+136.3万円
最終学歴による平均年収
平均年収の計算方法

1.使用したデータ
令和3年賃金構造基本統計調査
①「標準労働者の年齢各歳別所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額」
②「性、都道府県別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額」

2.予備計算方法
データ①より 平均年収=(所定内給与額)✕12ヶ月+(年間賞与その他特別給与額)
データ②より 全国の平均年収=(決まって支給する現金給与額)✕12ヶ月+(年間賞与その他特別給与額)

3.補正
データ①より全平均年収 530.1万円
データ②より全国平均年収 489.3万円
データ②の全国平均年収の方が、より信憑性が高いことからデータ①を(489.3/530.1)倍して補正する。

4.本記事で採用した平均年収の計算方法
データ①より 平均年収=(所定内給与額)✕12ヶ月+(年間賞与その他特別給与額)✕(489.3/530.1)

大卒の平均年収は517万、正社員全体の平均年収は489万円より30万円ほど多いのが実態です。

日本全体の正社員年収の平均より多く得られるのは、学歴別では大卒と大学院卒のみ、他の学歴では年間で70万円〜120万円ほど収入が減っています。

とりあえず目的がなくても大学は出ておけとアドバイスする先輩がいますが、年収面だけで判断すると妥当な指摘と言える学歴による年収格差です。

このことから、大学より前に最終学歴を終えている人は、年収面で損をしている可能性があり、実力主義の会社へ転職すると年収アップを期待できます。

大卒の平均年収は女性と男性の格差が最大

専門的な知識やスキルを習得している大卒は、他の学歴と比較して女性と男性の年収差が小さいイメージがありますが、実際はどうでしょうか?

厚生労働省が発表した「令和3年賃金構造基本統計調査」のデータから独自解析し真実を紹介します。

最終学歴平均年収
女性
平均年収
男性
男女格差
女性男性
中学292.6万円412.6万円-120万円
高校334.8万円465.5万円-130.7万円
専門学校334.3万円448.6万円-114.3万円
高専・短大399.1万円529.3万円-130.2万円
大学393.4万円570.6万円-177.2万円
大学院491.9万円645.7万円-153.8万円
最終学歴による女性と男性との平均年収格差

大卒女性の平均年収は393万円であり男性より177万円も低いのが実態です。大学での知識やスキルの習得に男女差はありませんが年収は異なっています。

しかも大卒の平均年収の男女差は、学歴別でダントツの最大です。学歴が高いほど性別による年収格差が広がっているのが日本の実態といえます。

最終学歴が何であれ、女性は男性よりも120万円〜180万円ほど年収が低いという事実も見逃す訳にはいきません。

男性と同じ働きをして同様の成果を出しているにもかかわらず、年収を低く押さえられている大卒の女性は、成果主義の企業へ転職すべきです。

大卒の平均年収を年齢別に比較する

全世代を平均すると517万円ほどの年収を得ている大卒ですが、年齢別にはどの程度の年収を得ているのでしょうか?

年収のピークはどの年齢なのか気になります。

厚生労働省が発表した「令和3年賃金構造基本統計調査」のデータから独自解析した結果を紹介します。

年齢平均年収前年代との
差額
20代336.3万円
30代499.5万円+163.2万円
40代693.4万円+193.9万円
50代849.5万円+155.9万円
60代537.7万円-311.8万円
大卒の平均年収(年齢別)

年齢別で区分すると大卒の平均年収は年令を重ねるごとに上昇し、定年退職する50代まで増えています。

最も上昇金額が大きいのは40代であり、30代と比較して200万円ほどアップしています。管理職への昇格など職場の責任者としての活躍を反映しての増額です。

年齢別の平均年収の推移から、大卒は年収面でかなり優遇されていることに間違いありません。

大卒で毎月の平均月収はいくらなの?

毎月安定して振り込まれる月収は日々の生活のベースとなり、平均月収により生活レベルが決まります。

ボーナスは業績により毎年増減し不安定要素が多いですが、月収は比較的安定しており、安心して生活レベルを上げられるのです。

ボーナスを除いた平均月収を最終学歴別に紹介します。

最終学歴平均月収大卒との差
中学26.9万円-5.7万円
高校27.8万円-4.8万円
専門学校27.1万円-5.5万円
高専・短大28.0万円-4.6万円
大学32.6万円
大学院37.6万円+5.0万円
最終学歴による平均月収の違い

大卒の平均月収は33万円ほどです。大学院卒よりは5万円ほど低いですが、他の学歴よりは5万〜6万円ほど高くなっています。

月5〜6万円ほど多い収入により、生活が豊かになることは間違いありません。趣味や娯楽、子供の塾代などへ使えるお金が増えます。

学歴別の平均月収を確認すると、大卒・大学院卒以外はほぼ同額であることがわかります。

つまり、学歴別の平均年収差は、ボーナスの支給月数の差によりついているのです。

ボーナスには不安定要素が多いため、マネーライフの計画は月収ベースで考えるべきです。

今よりも平均月収を上げたい大卒・大学院卒以外の人は、月収が高い企業へ転職するしかありません。

【大卒の平均年収】まとめ

✅大卒の平均年収は正社員で517万円
大卒の平均年収は正社員で517万、全体の平均年収489万円より30万円ほど多いのが実態です。

全体平均よりも多く年収を得られる学歴は大卒以上、それ以外の人は損をしている可能性があり、実力主義の会社への転職をおすすめします。

✅平均年収の女性と男性との格差は大卒が最大
平均年収の女性と男性との格差は学歴別では大卒が最大になり、180万円ほど女性が少なくなっています。

男性と同じ働きをして同様の成果を出しているにもかかわらず、年収が低い大卒の女性は、成果主義の企業へ転職すべきです。

✅大卒の年齢別の平均年収は年とともに上がる
年齢別で区分すると大卒の平均年収は年令を重ねるごとに上昇し、定年退職する50代まで増え続けています。

大卒は年収面でかなり優遇されていることに間違いありません。

✅平均月収が30万円を超えるのは大卒から
大卒の平均月収は33万円ほど、大学院卒より5万円ほど低いですが、他の学歴よりは5万〜6万円ほど高くなっています。

毎月安定して入る年収が多いと、趣味や娯楽、子供の塾代などへ使えるお金が増え、生活が豊かになることに間違いありません。

年収の実態がわかれば、ある程度今後の年収を予測できます。満足できない、納得できない人は実力重視の会社への転職をおすすめします。

成果を出した分だけ年収に反映されるプロフェッショナルの世界があなたを待っています。

おすすめの転職サイト→ 【dodaの評判】使いにくい?デューダでの転職の口コミ

【大卒の平均年収】よく読まれる関連ページ

高卒と大卒の生涯年収はいくら?

詳しくはこちら→ 【高卒と大卒の生涯年収】平均では?大企業と中小企業の差は?

40代の年収の中央値や平均年収はいくら?

詳しくはこちら→ 【40代の平均年収と中央値】男性・女性別に紹介!東京は何位?

20代大卒の平均年収はいくら?

詳しくはこちら→ 【20代の平均年収│大卒】20代後半は?大手企業や東京や女性では?

30歳の年収の中央値はいくら?

詳しくはこちら→ 【30歳の年収の中央値】東京はどう?年齢別と女性・男性別に平均も紹介

大卒の平均年収はいくら?

詳しくはこちら→ 【大卒の平均年収】正社員の年齢別と女性・男性別に平均月収も紹介!

コメント